統合プログラム 5
炎症性腸疾患における内科・外科の接点 |
司会 |
日比紀文 |
北里大北里研究所病院・炎症性腸疾患先進治療センター |
|
福田能啓 |
兵庫医大・地域総合医療学 |
|
杉田 昭 |
横浜市立市民病院・炎症性腸疾患センター |
抗TNF-α抗体製剤や免疫調節剤が開発され,潰瘍性大腸炎やクローン病の内科的治療は大きく変化した.これまでは腸管切除を選択せざるを得なかった症例でも手術を回避できるようになってきている.一方,クローン病では瘢痕狭窄が原因の手術が増加したとも報告されている.さらに,抗TNF-α抗体製剤や免疫調節薬に対する不耐症や無効例も経験するようになってきた.内科治療をいつまで続けるのか,外科のコンサルテーションをいつお願いするのかの検討も必要になってきている.今回は,内科と外科の接点をテーマに掲げ,内科治療の限界,癌化をはじめとする合併症対策,術後のQOLなどを考慮して討論いただき,内科治療で効果的である症例,外科治療が必要になる症例を予測できる内視鏡所見,病態,治療に対する反応性などに関する知見を御発表いただきたい.